会社経営

1/2ページ

弁護士が1円も債権回収できなかったのに、素人が全額回収できた話 第2話(全5話予定)

ゆっくり経済新聞社の裏編集長のつば二郎です。 売掛金が未回収となり、色んな人に振り回された私はついに法的手段に訴えます。果たして債権回収につなげられるのでしょうか。 第1話はこちら 債権回収のノウハウをnoteで公開しております。よろしければこちらも是非ご覧ください。 noteはこちら <今回の主な登場人物> 絶対に訴えてやる!! 話は前後しますが、この時、私はCに対してもアクションを起こしていま […]

弁護士が1円も債権回収できなかったのに、素人が全額回収できた話 第1話(全5話予定)

ゆっくり経済新聞社の裏編集長のつば二郎です。 いきなりですが、実はわたくし、恥ずかしながら取引先に飛ばれた(破産された)経験があります。しかも3回も。どんだけ与信管理が甘いんだよ、と言われるとその通りですが、知っての通り私は業界きってのお人好しなので致し方ありません(全然致し方なくないですが)。 自分に甘く人にも甘くなった結果、自分には4桁万円の借金が残る一方、甘々な売掛金の回収を続けていたため、 […]

絶対に訴えてやる!!と思った時の弁護士の探し方

こんばんは。マークjrです。 最近、初めて弁護士にお世話になる機会がありました。(訴える側です) その先生は、顧客の利益を守ることを第一に考えて動いてくれそうな印象を受けたので依頼することにしました。この先生にたどり着くまでに私は既に何人かの弁護士に相談をしたのですが、厳しい内容ということもあって納得のいく答えが得られず、半ば諦めかけていたので大変助かりました。 私もそうですが、世の中の多くの方は […]

契約書で書いておいた方がよい条文

こんにちは。マークjrです。 契約書を作るのは非常に面倒なものですよね。私もベンチャーで働いていた時から現在に至るまで、あらゆる契約書を作ってきましたが、色々と抜け漏れがあったなぁと思えることが多くありますが、その一方で、「これ入れといてよかった~」と思えることも最近ありました。 そこで今回は、契約書に「これは入れておいた方がよい条文」をいくつかご紹介しようかと思います。ちなみに、金額や支払日、納 […]

いざって時にだけ検討して欲しい金融一覧

こんばんは。マークjrです。 「銀行で目一杯借りてたところに急な出費で何とか用立てなくてはいけない・・・」 「急に資金が必要になったけど銀行の融資だと間に合わない」 このようなお悩みの経営者の方々へのご紹介です。私も頼ったことがありますが、できれば正直銀行から借りたいです。金利が高いので・・・ 困ったときは参考にしてください。これらのおかげで生き延びている人も知っていますが、ご利用は計画的に。そし […]

お金を貸すときに気を付けるべきポイント

こんにちは。マークjrです。 「ごめん、1,000円貸してくれない?財布忘れてお昼代がなくてさ~」 誰でも一度はこんな言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。1,000円くらいなら可愛いものですが、これがもし1万単位、10万単位になるとちょっと考えものですよね。 私も仕事柄、資金が厳しくて誰か貸してくれ、と思ったことが何度かありますwww何とか耐えて金融機関から借りましたが、人によっては友人に […]

中小企業の資金繰り ~その3~

こんにちは。マークjrです。 ついにその3まで来てしまいました。前回は少しクセのある資金繰りをご紹介しました(「その1」と「その2」もご覧あれ)。 最終回はほとんどクセしかなく、緊急事態用の資金繰りが登場します。 9.一部税金などのクレジット払い 緊急度:高 安心度:高 金利:高(ゼロで済むことも) 難易度:低 クセポイント:資金調達の目途がないと高金利のリボ払いになる 便利なクレジット払い。一部 […]

中小企業の資金繰り ~その2~

こんにちは。マークjrです。 前回は比較的安心感のある資金繰りをご紹介しました(前回はこちら)。今回はその続きです。 ここから少しクセのある資金繰りが登場します。 4.家族、親戚、知人 緊急度:高 安心度:高 金利:低 難易度:高 クセポイント:知り合いにバレる 相手にお金の用意があれば即日、翌日に対応できるのがメリットです。 ただし、言わずもがな、その人との信頼関係がものを言います。普段からキチ […]

中小企業の資金繰り ~その1~

こんにちは。マークjrです。 資金繰り。 ご存じの通り、社長にとって一番重要な仕事です。私も毎月これと戦ってます。マジで眠れないですよね。 しかも、事の性質上、取引先や社員に相談できないのはもちろんのこと、経営者仲間や家族にも話しにくいことですよね。 私も色々な手段を使ってますが、お客さんから教えてもらったこともありますので、お伝えできたらと思います。 なお、増資や新株予約権、社債、劣後債など成長 […]

コロナに負けるな!!

こんにちは!毎日在宅勤務、というか転職活動中のマークjrです。 5月中にコロナが解消してくれないと経済が完全に破綻しそうですね。少なくとも飲食店を中心とした中小企業、個人企業は軒並み廃業になるかと。 ネット記事のコメントを見ていると、「そんなリスク承知でやってるんだから知るか!」とか、「備えてない方が悪い」とか書いてる人いますが、その人が引きこもりの方か子供であることを祈ります。 たしかに経営の基 […]